
昨年のクリスマス、おもちゃについてコドモたちと真剣に話し合いました。
というのもクリスマスイヴの朝、
コドモたちが率先しておもちゃの取捨選択を始めたんです。
ぎゅうぎゅうの引き出しでは、サンタさんから貰うおもちゃが入らないからかもしれません。
ちょうど大掃除の時期だったし、おもちゃを見直すいい機会だから
「もう遊ばないのもあるでしょ?遊ばないのは誰かにあげるから箱に出しといて」と
コドモたちに段ボールを渡しました。
すると、出るわ出るわ。段ボールはあっという間におもちゃの山。
明らかにもう使わないような赤ちゃんのおもちゃとかではなく
つい最近買ってもらったヒーロー系のおもちゃもごっそり入ってます。
ほとんど使ってないんです。使ってるの見たことないんです。
そんなのを迷いなく排除していました。
“もう使わない。だって今日(クリスマス)○○がもらえるし。”ってな雰囲気です。
箱に山積みにされたおもちゃたち。
新しいおもちゃを手にとって「これ、どうしたんだっけ?」って聞いても
「あー。うーん、いつのかな。5歳の誕生日だっけ。誰からだっけ。」って曖昧な返事。
確かにmiiはいつも
「使わないものを、いつまでも持ってたらおもちゃがかわいそう。
使ってくれる子にあげたほうがいいよ。」と
口うるさく言っているのですが
さすがに新品同様のおもちゃの山を見たときは
コドモに叱るというより自分が反省しました。
恵まれたことに、zenとaoは誕生日に
dannaの両親、miiの両親、そしてmiiの姉夫妻からプレゼントを貰っています。
dannnaの両親はクリスマスにも買ってくれるんです。
それが定例になっているので誕生日が近づくと
「○○に買ってもらうのは何にする?」という雰囲気で考えはじめます。
“欲しいものを誕生日に買ってもらう” のではなく
“誕生日だからなんとなく欲しいものを選ぶ” んです。
なんか、それって違うな‥って、今更だけど気づきました。

仮面ライダー、あんたたちが好きなのは知ってるけど
戦いごっこで使ってる?
zenとaoは、お父さんとお布団で戦いごっこするのが好きだよね?
そのとき武器は全然使ってないよね?
100個のおもちゃ、毎日使える?
3個のおもちゃなら、毎日使えるよね?
毎日使ってるおもちゃって何だろう。考えてみよう?
LaQ、お絵かきのクレヨン、積み木とトミカ、お気に入りのぬいぐるみ‥そして絵本。
うちのコたちが毎日使ってるのってそれだけ。
誕生日だからって、使わないおもちゃを買ってもらうより、
毎日た〜くさん使えるものを買ってもらうほうがいいんじゃないかな。
一生懸命話しをしたら、コドモたち、分かってくれました。
そんなわけで、特別なお気に入りを残して
我が家からヒーロー系のおもちゃが随分減りました。
(フリマに出すか、知り合いのちびっこに譲るつもり)
そして今も、毎日遊ぶおもちゃには満足してるようです。
休日もボールや縄跳びがあれば十分だし、
おもちゃが減っても、足りないオーラはまったく出てません。
今後は「誕生日だから」と無意味に買ってもらうことはしません。
「ほしいもの」があったとき初めて
「じゃあ誕生日まで我慢だね。お誕生日に買ってもらおうね」というふうに
しようと思います。
miiも親として気づくのが遅くなってしまったけど、見直せてよかったな。
****
カウプレ企画にたくさんのご応募ありがとうございます(*^_^*)
まだまだ応募期間はあるので、ご参加待ってますね♪
→詳しくはこちら