
先日のスーパーSALEで購入したニトリのチェア。

ニトリの店舗に行ったけど
取り寄せになりそうだったし、
後日取りに行くのも面倒だし(ちょっと遠いし)
送料がかかっちゃうけど、楽天店で買っちゃったw
我が家は押入れを改造してデスクにしています。
デスク(押入れ)の高さは
机上が床から80cm、幕板の下のラインは床から69cmです。
このワークチェアの座面はの高さは約42~55cm。
現在小1&5歳のコドモたちは
いちばん高くしてちょうどいいです。

このチェアの気に入ったところ!
ひとつめは、コンパクトな座面。
下手に座面が大きいよりも
スペースが限られていたほうがダラダラせずに座るかも?と思ったのよね。
足が固定されないのは気になったけど
いつも↑こんな座り方してるから問題なさそう(^^;

ふたつめは背もたれが低いこと。
個人的に、背もたれが大きい椅子は好きじゃないという勝手な好みと、
椅子に座らずに机の上のものを触るときは
背もたれが高い椅子はジャマだなと感じたので。
みっつめは材質。
汚し魔(特に次男)にメッシュや布張りのものは…(以下略)。
合皮ならサッと拭くだけできれいになります\(^o^)/
このまぁるい背もたれ(っていうか腰当て?)もすごくいいんですよー。
座り心地GOOD\(^o^)/

待望の、マイチェア到着で、嬉しそうな次男坊。
見た目もようやく統一感が出てきた♪

片付けろ〜!という言葉を必死で飲み込む日々。
次の課題は机上の整理整頓と
押入れ下段の有効活用だな。
奥行き全部はムリだけど、奥のほうだけは有意義に収納に使いたーい!
悩むところです。

机上には これをそれぞれ買おうかなーと思ってるけど
2つ買うと、ちょっと高い(´・ω・`)
もう少し予算おさえて、どうにかしたい。
どうにかできたら、またアップします。
***
長男、手首のひびだけでなく、肘内障も併発していたようです。
道理で痛がるはずだ…。
肘内障は少し前に次男もしちゃって経験あったのに
気づいてやれなかった(´・ω・`)ちと凹んでます。ごめんよー。