押入れのおもちゃ収納
いつの間にかごっちゃりなっていた
おもちゃ収納@和室押入れを見直し!
全部衣装ケースに統一して・・・
目隠し☆
英語だけど、コドモはどうせ読んでなくて(笑)
場所で覚えちゃってるから全然OK。
ひとつ工夫したのが
zenとao、1つずつ引き出しを確保したこと。
ここはおもちゃではなく
「自分たちの宝物」を入れるようにさせました。
今まで収納から溢れていたのは
お子様ランチのおもちゃだったり、
それぞれが取っておきたい折り紙の作品だったり。
そういうものを、それぞれの引き出しにしまうようにさせたら
本当に部屋がきれいになった~!
お片付け場所を決めているのに散らかってるおうちのパパママ!
“宝箱ひとつ” 結構オススメですよん(^-^)
参考になりましたらクリックお願いします。by mii
にほんブログ村
すごく過去の記事にコメントすみませんm(__)m
押入れの下段を子供のおもちゃ収納のスペースに改造したくて検索していたらたどり着きました!!
それで、質問させていただきたくてコメント失礼します(;_;)!!
上段のようなカーテンを探していて‥どこで購入されたか気になって‥。
よければ教えてください
>ゆかさん
初めまして!
このときの押入れのカーテンですが、実はただの布なんです(^^;
上のほうに(正面から見えない部分)針金を渡して、リング付きフックで布をぶら下げで開閉できるようにしていました。
カーテンじゃなくて本当申し訳ないです〜(^^;
お返事ありがとうございます!!!
なるほど!!!
別にカーテンじゃなくても布でいいですよね!!
長さも調節できるし!
気付かなかった!盲点でした!(笑)
ありがとうございました!布調達します!(笑)